1泊2日で苗場へ!!
毎年恒例のユーミンのSURF&SNOW in Naeba。
私ははずれたけれど、高校からの友達Mちゃんが繰り上げ当選!!
2年ぶり2回目のユーミン苗場に行ってきました。
コロナの影響で4月になってしまい、スキーはどうなの?と思ったけれど、まだ滑れるようでそちらも楽しんできました。
新幹線で越後湯沢駅まで、そこからバスでプリンスホテルへ。
今回は広いファミリールームでした。

夕方の到着で、21時からのライブまでは時間がある。
でもナイターはないのでスキーはできない。
部屋でゆっくりした後、夕食へ。
ホテル内のいくつかレストランはあるものの、あまり食べたいものがないな〜
でも何かとらなくてはいけないので、お肉のワンプレート・・・これがお手頃でした(ホテル内では)

そしてライブスタート。

感染対策はバッチリ。
以前はキツキツだった折り畳み椅子の配置も、前後左右にゆとりを持たせ、
全員にフェイスシールドが配られ。。。これがまた宇宙を連想させるようになってて演出効果ばっちり。
もちろん消毒、検温し、空調もウィルス対策されているんだって〜
ということで、席を立ってもいいし、声を出してもいいコンサートでした。
おばちゃん的にはスローな曲は座りたかったけど・・・
それにしてもユーミンはかっこよく年齢を重ねているな〜〜〜
別世界の人だけど、見習おうと決心した夜でした。
23時過ぎにコンサート終了。
2時間以上も歌って踊ってしゃべって・・・信じられない体力。
日頃の努力がすごいのだろうな〜〜〜
翌日はスキーをしないMちゃんを残し、一人で出発。
4月ですから・・・下はもう雪がありません。

宿泊した部屋は2号館・・・いちばん高い建物のところだったんだわ。

ゴンドラの山頂駅に着くと、霧で視界不良。
雪質もいいとは言えず、ガチガチのボーゲンからスタート。
そのうち慣れてきて、これだ〜と思い出し、まだ体幹使える!足の筋肉大丈夫!と自画自賛。
道具をレンタルし、リフト券を購入したのに、動いているリフトは2本のみ・・・
たけのこ山山頂へは行けなかった。
人が少なかったので、充分滑ることはできたけれど、リフトに乗ってる間が寒すぎる。
春スキーと思って、冬よりも薄着にしたのが間違いだった。
白い世界で景色も全然楽しめず・・・
途中の休憩を挟んで1時過ぎにはまたゴンドラで下山しました。
ホテルから越後湯沢までまたシャトルバスで。
駅前の中野屋で遅めのランチです。

名物のへぎ蕎麦

ふきのとうの天ぷらもいただきました。

少し苦味があって美味しい!!リフトの上からもいっぱい出てた、収穫したかったな〜
新幹線では五平餅と地ビール。

短かかった苗場旅終了。
またユーミン行きたいな。
そして、もっとスキーしたい!!
来シーズンはコロナが治りますように。。。
私ははずれたけれど、高校からの友達Mちゃんが繰り上げ当選!!
2年ぶり2回目のユーミン苗場に行ってきました。
コロナの影響で4月になってしまい、スキーはどうなの?と思ったけれど、まだ滑れるようでそちらも楽しんできました。
新幹線で越後湯沢駅まで、そこからバスでプリンスホテルへ。
今回は広いファミリールームでした。

夕方の到着で、21時からのライブまでは時間がある。
でもナイターはないのでスキーはできない。
部屋でゆっくりした後、夕食へ。
ホテル内のいくつかレストランはあるものの、あまり食べたいものがないな〜
でも何かとらなくてはいけないので、お肉のワンプレート・・・これがお手頃でした(ホテル内では)

そしてライブスタート。

感染対策はバッチリ。
以前はキツキツだった折り畳み椅子の配置も、前後左右にゆとりを持たせ、
全員にフェイスシールドが配られ。。。これがまた宇宙を連想させるようになってて演出効果ばっちり。
もちろん消毒、検温し、空調もウィルス対策されているんだって〜
ということで、席を立ってもいいし、声を出してもいいコンサートでした。
おばちゃん的にはスローな曲は座りたかったけど・・・
それにしてもユーミンはかっこよく年齢を重ねているな〜〜〜
別世界の人だけど、見習おうと決心した夜でした。
23時過ぎにコンサート終了。
2時間以上も歌って踊ってしゃべって・・・信じられない体力。
日頃の努力がすごいのだろうな〜〜〜
翌日はスキーをしないMちゃんを残し、一人で出発。
4月ですから・・・下はもう雪がありません。

宿泊した部屋は2号館・・・いちばん高い建物のところだったんだわ。

ゴンドラの山頂駅に着くと、霧で視界不良。
雪質もいいとは言えず、ガチガチのボーゲンからスタート。
そのうち慣れてきて、これだ〜と思い出し、まだ体幹使える!足の筋肉大丈夫!と自画自賛。
道具をレンタルし、リフト券を購入したのに、動いているリフトは2本のみ・・・
たけのこ山山頂へは行けなかった。
人が少なかったので、充分滑ることはできたけれど、リフトに乗ってる間が寒すぎる。
春スキーと思って、冬よりも薄着にしたのが間違いだった。
白い世界で景色も全然楽しめず・・・
途中の休憩を挟んで1時過ぎにはまたゴンドラで下山しました。
ホテルから越後湯沢までまたシャトルバスで。
駅前の中野屋で遅めのランチです。

名物のへぎ蕎麦

ふきのとうの天ぷらもいただきました。

少し苦味があって美味しい!!リフトの上からもいっぱい出てた、収穫したかったな〜
新幹線では五平餅と地ビール。

短かかった苗場旅終了。
またユーミン行きたいな。
そして、もっとスキーしたい!!
来シーズンはコロナが治りますように。。。
この記事へのコメント